こちらでは「ちょこざっぷ」の退会、解約の方法をこちらで解説していきます。一言でいえば、スマホで簡単に解約することができます。また、その際の注意事項もまとめてみました。ちょこざっぷにこれから入会しようか?迷っている方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
ちょこざっぷ(chocoZAP)の退会、解約方法を5つのステップで解説します!
まずは、退会、解約の方法についてキャプチャー付きで解説します。解約方法は2つあります。ひとつはデータを消去してしまう方法。もうひとつは、無料会員にもどるものです。それでは、見ていきましょう。
退会、解約方法1:ちょこざっぷ、あるいはライザップからのID(ZAPID)を削除する方法
こちらはライザップ、ちょこざっぷ含め、IDのデータを全て消去する方法になります。次の手順でできますので、お試しください。
アプリ下部のメニュー > IDの削除 よりサポートセンターまでお電話ください。
サポートセンターに電話するだけです。こちらはいろいろと注意事項がありますので、そちらもご覧ください。
ちょこざっぷ(chocoZAP)の退会、解約方法2:支払い停止によりちょこざっぷの利用を停止する場合
こちらは支払いの停止をして、ちょこざっぷの利用をやめるものです。ZAP IDは残ります。無料会員に戻った形になります。それでは順番に手順を見ていきましょう。
退会手順1:会員メニューからその他に入ります。
退会手順2:プラン解約を選択します
退会手順3:プラン解約へ進む
退会手順4:解約手続きを行う
以上で終了です。ボタンを押していけば終了します。こちらも注意点がありますので、次にいろいろと書いていきたいと思います。
ちょこざっぷ(chocoZAP)の退会、解約時に注意しないといけない点は?
上にあげましたちょこざっぷの退会、解約方法の2種類ですが、これによっても注意点が異なります。とくに、ZAP IDを削除する方法はチョコザップ、ライザップに関連するデータ全てが削除されますので、ご注意ください。
注意点1:ちょこざっぷ(chocoZAP)の退会、解約時にZAP ID削除を希望した場合
こちちらの方法でちょこざっぷ(chocoZAP)を退会、解約した場合は、下記のような注意点が発生しますので、気を付けてください。
- ZAP IDで利用可能なサービス(RIZAP LIVEやオンラインストアなど)への同一メールアドレスでのログインができなくなる。
- ダイアリー・ジム検索・トレーニング説明動画の視聴などのアプリ機能が使用できない。
- クレジットカード情報を含む全てのデータの引き継ができなくなる。
- 削除したデータは復活できないので注意が必要。
となります。なので、ライザップのデータでなにか残しておきたいものがあれば、必ず引き出したり画像で残したりしてください。削除したデータを復活することができません。
注意点2:ちょこざっぷ(chocoZAP)の退会、解約時に無料会員に戻した場合
こちらは有料会員から無料会員になるだけですので、これといって注意点はあまりありません。ただし、再度有料会員になろうとした場合に若干の注意が必要になります。
- 支払い済みの分は戻りません。
- 最短の解約日は、入会日の翌月末になる。
- メニュー > IDの削除 からはプランを解約はできないのでやり方に注意してください。
- 再度有料会員になる場合、初期費用は必要です。
以上になります。アプリはそのまま使えるので、安心してください。一番は再度入会しようとした場合、初期費用もまたかかりますので、その点だけ注意が必要ですね。
以上でチョコザップを退会、解約するための方法と、それによって注意しないといけない点についての解説でした。
ちょこざっぷ(chocoZAP)は入会も退会も非常に簡単。お金は多少かかりますが。もし入会を迷っているようでしたら、参考になれば幸いです。
コメント